林 妃茉莉(2年情報ビジネス科、万葉中学校出身)
武生商工生、初の生徒会会長
武生商工高校商業キャンパスを選んだ理由を教えてください
就職にも進学にも強い高校のため、私が高校卒業後の進路先の幅が広がると思ったからです。また、オープンスクールや武商デパートに行った際に、学校全体の雰囲気が良く、3年間充実できそうな学校だと感じたからです。
武生商工高校はどんな学校という風に感じていますか
武生商工高校は、生徒一人ひとりの個性が溢れている学校です。検定前になると朝早くから勉強したり放課後に勉強したりと検定合格のため努力している生徒が多くいます。
学校行事では一部の人だけが主役となるのではなく、みんなが主役となり学校全体を盛り上げているのが商工高校です。
一部の人だけが主役ではなく、みんなが主役、それが武生商工高校
ソフトボール部の活動の様子を教えてください。部内での立場、そしてどんな目標をもって活動していますか
ソフトボール部はほとんどの部員が初心者ですが、1試合でも多く勝てるように仲間と教え合ったり、顧問の先生に改善点を積極的に聞きに行ったりと、チームで支え合いながら楽しくプレイしています。私はピッチャーなので、自分が試合で折れない様に人一倍努力し、勝利に近づけるように頑張っています。
生徒会会長に立候補したときのきっかけ、また「公約」は何でしたか。そして現在の活動内容を教えてください
私が生徒会会長に立候補したきっかけは、今まで自分がしてこなかったことにチャレンジし、学校をより良くしていきたいと思ったことです。
今年度力を入れた活動は、3年生を送る会の準備と、月に一度行う、自転車小屋の清掃です。
武生商工高校の良さ、生徒会会長として改善していきたいと考えていることを両方教えてください
挨拶や身なりがしっかりしている生徒ばかりなのが良さの一つです。先生へだけでなく、同級生や先輩後輩間の「おはよう」「さようなら」など明るく挨拶を交わしている姿がよくみられます。
生徒会会長として、これからも商業高校の良さを残しながら商工高校として素晴らしいスタートを切っていきたいです。そして、工業キャンパスとのかかわりを増やし、より商工高校らしさを出していけたら、と思っています。
最後に武生商工高校商業キャンパスの未来の後輩にメッセージをお願いします
武生商工高校商業キャンパスは先生も生徒も良い人ばかりで充実した高校生活が送ることが絶対にできます。私たちは皆さんと一緒に学校生活を送ることを楽しみにしています。分からないことがあったら気軽に話しかけてくださいね!