わたしたちは彩る!

白と黒のその間に無限の色が広がっている。ひとりひとりが異なるそれぞれの色を解き放ち、武生商業高校に多彩な「彩り」を施している。武商の中心を担っている「生徒会長」「武商デパート社長」「全商9冠取得者」3人の素顔を追い、『武商色』を構成している原色を紹介しよう。

わたしは挑む

大沢萌衣(3年情報ビジネス科、越前市万葉中学校出身)

商研部・9冠達成!

武生商業を選んだ理由を教えて下さい。また実際入学してどうでしたか?

武生商業高校を選択した理由は、元々パソコンを使うことが好きで、地元の武生商業高校でより専門的に学んで、将来パソコン関係の仕事に就きたいと思っていたからです。
実際は商業系専門科目の簿記や情報処理の授業など、商業高校ならではといった授業がとても楽しくて、入学してよかったなと思っていました。

学業だけでなく、学校生活や部活なども活躍されていましたがその両立に対するアドバイスを後輩へお願いします

自分がやりたいと思ったことならどんなことでも楽しんでできると思うので、挑戦したい・やってみたいと思う気持ちを大切に常に自分の中で目標を持っておくと、うまく両立ができるようになると思います。
自分の目標を明確にしてから、目標を達成するための準備ができるようにカレンダーや手帳でスケジュール管理をしっかりしたり、目標を見える場所に貼ったりして視覚化しておくと、自分のやるべきことがわかりやすくなってより両立しやすくなるのでぜひやってみてください。

目標を達成するためスケジュール管理と目標の視覚化を

9冠達成の秘訣を教えて下さい

検定当日までに自分が納得できるくらい準備するために、スケジュール管理をしながら勉強を継続することと、わからない問題があったらわかるまで先生方に質問したりして理解するようにしていたことです。また、目標を達成できたときにする何か楽しみなことを決めて自分のモチベーションを保てるようにしていました。

9冠達成を生かしてどのような進路に進むのか?そして将来の夢を聞かせてください

四年生大学の経済学部に進学します。
将来は、商業科の先生になって自分が感じた商業の勉強の面白さを次は伝えていく立場になりたいです。

一度きりの高校生活を後悔しないよう思いっきり楽しんで!

50年以上の歴史ある武生商業高校としては最後の学年ですが武商の3年間どうでしたか?

情報ビジネス科のみんなや担任の先生方をはじめたくさんの方に恵まれ、とても楽しくて充実した3年間でした。自分が興味のあることに挑戦できる環境が整っていたおかげで貴重な経験がたくさんできたので、本当に武生商業に進学してよかったと思っています。ここで学んだことをしっかり生かして将来の自分につなげていきたいです。

最後に後輩へのメッセージをお願いします

自分がやってみたいと思うことや挑戦してみたいと思ったことは積極的に行動するようにしてみてください。私もこの3年間沢山の方にお世話になりながらいろんなことに挑戦できたので、高校三年間とても楽しかったです。勉強に部活、学校のイベントなど沢山やることがあって大変だと思いますが、一度きりの高校生活を後悔しないよう思いっきり楽しんでください!